草木染のアトリエ YARN

編んだり 染めたり 耕したり

癒しのワークショップ

PC282038


笹塚・ラパンで昨日まで開催しておりました「パリで編んだ物 パリで見つけたもの」展は沢山の方においでいただき、楽しい時間を持つことが出来ました。
始めて編物にする方、久しぶりに編物をする方などの出会いは展示会ならではですね。
生活の中に編物をする時間を持って頂いたのはとてもうれしいことです。

いつも編物していて思うのは癒しの力です。
同じ趣味の方たちと、編物をして一日のんびりとする、そんな至福の時間を作りたいと思っています。
そんな折、浦和教室のオーナーさんのご協力で開催できることになりました。

来年の企画ですが、どうぞお早めにお申し込みください。

パリで人気のチェーンマフラーを編もう!」

2015年1月17日(土)
AM11:00〜PM3:00
参加費 3800円 (草木染の糸 軽食 パリのお土産付き)
定員10名

会場 浦和編物教室 れいら
 さいたま市南区広ヶ谷戸198-2

申込先 アトリエYARN
  info@atelier-yarn.com
TEL/FAX 0480-23-1496


 

最近思うこと

PC162006

一年中私の部屋に飾ってある自転車のサンタの染め絵です。
型染め作家の柚木沙弥郎さんの作品です。
このユーモラスな設定はいつ見ても心を和ませてくれます。
愛車が自転車の私は特に共感を覚えています。

IMG_2054


ラッキーなことに今年のパリ滞在中にフランス国立ギメ東洋美術館で開催中の柚木沙弥郎さんの作品展を見ることが出来ました。
2014年10月8日〜2015年1月12日まで開催しています。
今回は先生がギメ美術館に寄贈した70点あまりの作品の半分が歴史的建造物の中で展示されています。
天井の高い建物の中ですごい存在感を放していました。
また日本の型染め作品がフランスの国立美術館に永遠に大切に保存される偉業を成し遂げた先生には敬意を表します。
92歳の先生は今回の展覧会の開会レセプションのスピーチで10年前にチェコの作家のブロンズ彫刻を見て「今の自分は生まれ変わらなければいけない」直感したとおしゃっています。
また次の夢に向かって努力するとお話しています。

最近は自分の年齢を基準にどこまで仕事ができるのだろうかと考えている私は先生の足下にも及びませんが、人生の最後までやり続けようと思わせてくださる生き方ですね。

PC162008


こちらの作品も好きな1枚で、いつか帽子展をするときに会場に飾ろうと思って10年くらい前に購入
したのですが、未だ日の目を見ていません。

12月の半ば自転車のサンタを見ながら、ゆっくりでいいからやり続けようと決意を新たにしています。


チェーンマフラーのワークショップ

PB272003

12月18日から始まる「パリで編んだ物 パリで見つけたもの」展では3日間ワークショップを開催いたします。
今年のパリ展でご好評をいただいた「チェーンマフラー」を編みます。
すでに満席の日も出ておりますので、もう一度ご案内いたします。

ミニワークショップ「チェーンマフラーを編む」
12月18日(木)〜12月20日(土)
PM2:00と4:00 (定員 各回3名)
レッスン費2000円(材料費 パリのお土産付き)
申し込みはアトリエYARNまでおねがいします。
定員が少ないので早めの申し込みをおすすめいたします。
 申込先 info@atelier-yarn.com

12月19日(金)は満席になりました。

IMG_1933

IMG_1938

IMG_2090


パリ在住のニットデザイナー・本田もも子さんご夫妻が立ち上げたニットメーカー「SEMODA」とのコラボで編んだマフラーをパリからお持ちいたしました。
日本製の良質なシルクモヘア糸を草木で染め、パリ郊外のニット工場で丁寧に作り上げました。
会場で手に取って柔らかな感触をお確かめください。

またパリで見つけたアンティックのボタン、チャーム、 ビーズなどの販売も行います。

なを、私の在廊日は12月18日から20日になります。
それ以降は不定期の在廊になりますので宜しくお願いいたします。

皆さんのおいでをお待ちしております。



「パリで編んだもの パリで見つけたもの」
2014年12月18日(木)〜12月27日(土)
AM11:00~PM7:00
土曜日 祝日はPM1:00~7:00
日曜日定休

アンテイークショップ ラパン
東京都渋谷区幡ヶ谷1-9-4-1
TEL03-5350-1186
京王線 笹塚駅北口下車 徒歩6分

パリのワークショップ

2014-11-22-23-06-30

パリ最終日はワークショップで楽しく終わりました。
今回は4回ワークショップを開催しました。
昨日の土曜日は、小学生1年生と2年生が3名参加して、チェーンストールに挑戦してくれました。
子供とは思えない色のこだわりや、出来栄えのこだわりをもっています。
こちらが勉強になりますね。

2014-11-21-16-30-19

ウインドウを飾ったライトボールは好評で希望者に一部お売りましたが、日本での展示でもかざりたいとおもいます。

2014-11-21-15-23-16

ヘアーピン編はたくさんの方が、挑戦してくださいました。
この柔らかさと、暖かさは冬のパリに良くあっていますね。

今回で5回目となりましたパリ展も、たくさんの方に見てもらい、とても勉強になった10日間でした。
おいでいただいた皆様に感謝もうしあげます。


パリ展

2014-11-21-15-21-29


今年で5回目を迎えるパリでの展示が始まりました。
ウインドディスプレーが、展示のインパクトを決めるので、毎回苦心するところなのですが、今年は初心に帰って草木染の色をそのまま見ていただくことにしました。
大玉モヘア糸を一面にひきつめ、ヘアーピン編みで包んだ光の玉を浮かしてみました。


2014-11-21-15-24-13

夜になると暖かい光に包まれ街行く人が覗き込んで下さるのはとても励みになります。


2014-11-21-15-17-05
2014-11-21-15-20-37

パリ在住のニットデザイナー・本田もも子さんご夫妻が立ち上げたニットメーカー「SEMODA」とのコラボで生まれた ストールは 、草木染の色、毛糸の手触りなどとても素敵に完成いたしました。
こちらは、12月18日から始まる東京・笹塚ラパンでの展示でご紹介いたします。


日本でもワークショップ

2014-11-07-12-26-27
続きを読む

パリのワークショップ

PB021931

今年のパリ展のワークショップのご案内です。
昨年ワークショップの参加者の方々から、ベストなど着るものを作りたいとの希望をいただいておりました。
私の少ない滞在期間の間に完成できるベストをデザインいたしました。
これは脇をはぐだけで仕上げられるベストですので、多分2回のレッスンで完成できると思います。

「ベスト gilet」
 レッスン日 11月13日と22日 レッスン代65€ (毛糸150g 棒針込み)


PB021949

かぎ針で編むマフラーです。
輪の中に次の輪を入れながらチェーンを作っていきます。
くさり編みと長編みだけの簡単な編み方ですので、小さなお子様の参加も大丈夫です。

「チェーンマフラー écharpe guirlande chaine 」
 レッスン日 11月20日と22日 レッスン代20€ (材料費込み)
                  10号かぎ針(フランス表記6ミリ)をご持参ください。


PB021938

こちらは昨年希望の多かったヘアーピン編み器を使って編むマフラーです。
パリではヘアーピン編み器を入手できなかったので、今年はお持ちしますので楽しんでいただけると思います。

「ヘアーピンマフラー écharpe de dentelle au crochet 」
 レッスン日 11月15日と22日 レッスン代35€ (毛糸 ヘアーピン編み器込み)
                  10号かぎ針(フランス表記6ミリ)をご持参ください。

Stage de tricot
Dates : les 13, 15, 20 et 22 novembre, de 14h à 16h, Nombre de participants : 6 maximum - le jeudi 13 : confection d’un gilet (65€, matériaux compris) - le samedi 15 : confection d'une écharpe de dentelle au crochet (35€, matériaux et ustensiles compris) - le jeudi 20 : confection d’une écharpe guirlande chaine (20€ ; matériaux compris) - le samedi 22 : confection au choix d’un gilet ou d’une des 2 écharpes * Possibilité de bénéficier d’un cours supplémentaire pour les personnes n’ayant pas pu terminer
leur tricot en une séance ( au tarif de 10€)

お申し込みは
 ギャラリーTENDANCES(www.tenri-paris.com)またはアトリエYARNまでお願いいたします。



   



草木染展のお知らせ

seijyou


毎年秋に開催しておりました成城・ギャラリーツダでの草木染展は、今年はパリ展5周年と重なり、開催するのが難しくなっておりましたが、
うれしいことにギャラリーの企画展として開催する運びになりました。
今年の春から夏にかけて染めた新しい糸が並びます。
私は会場におりませんが、ニット作家の若松由美子先生がワークショップをいたします。
若松先生は長年アトリエYARNの糸を使って作品を発表してくださっている方です。
埼玉のアトリエにも染めを習いにきてくださり、草木染の色の使い方がとても素敵です。
若松先生が編んだ作品も並びますので、是非いらしてください。

 草木染ニット展
 10月25日(土)〜10月31日(金)
  13:00〜19:00
 ギャラリーツダ
 小田急線成城学園前駅下車 徒歩1分
 TEL03-3416-6261

お花を編むワークショップ
DMに載っているお花のコサージュを編みます。
材料は草木染のお好きな糸を選んでお編みいただけます。
会期中いつでも参加できますが25日は若松先生から直に学べます。
申し込み、内容についてはギャラリーツダまでお願いいたします。

パリ展ご案内

fr14

日本の草木染の美しさを紹介したいと思って始めたパリ展も今年で5回目を迎えます。
今年はフランスのニットメーカーとのコラボも実現して、回を重ねるたびに少しずつ認知されてきた感じがあります。
草木染の美しさに加え、今年は編物を楽しんでいただけるような内容になっております。
タイトルの「素敵な編物の公園」のようにギャラリーに沢山の方が遊びにきてくれることを願っております。


会期:2014年11月13日(木)〜11月22日(土)
会場:ギャラリー TENDANCES
8-12,rue Bertin Poiree 75001 PARIS
Tel: 01 44 76 06 06
www.tenriparis.com

メトロ最寄駅 chatelet (シャトレー)またはpont-neuf(ポンヌフ)
月 14:00〜19:00
火〜金 11:00〜13:00/14:00〜19:00
土 11:00〜13:00/14:00〜18:30
日 休廊

ワークショップ
1 ベスト 材料費込み 65€ 11月13日と22日
2 ヘアーピンマフラー 材料費、道具込み 35€ 11月15日と22日
3 チェーンマフラー 材料費込み 20€ 11月20日と22日

詳しくはアトリエYARNまでお問合せ下さい。

編物と音楽

PA081868

アトリエYARNは編物教室を始めて30年が経ちました。
編物が大好きな方だけじゃなく、編物に癒しを求めて参加して下さった方も多くいらっしゃいます。
登校拒否の子供、育児ノイローゼの方、手術後のリハビリのため、孤独を感じている方など、それぞれ事情を持ちながら、編物に興味を持って訪ねてきてくださいました。
その度に感じるのは編物の持っている力です。
特に草木染の糸の教室ですので、色からもらうエネルギーも大きく作用していると思います。
毛糸の感触と色とともに素敵な音があると、どんなに幸わせでしょう。
もっともっと編物を楽しいものにしたいと考えていたときに、若いギタリストのMOTOKIさんが曲を作ってくださいました。
一人静かに編物をするときに聞きたい曲が出来上がりました。
編物をする楽しさを皆さんとともに共有できることを願って作ったCDです。

 アトリエYARNオリジナルCD
「プリミティブメロディー」全4曲
 作曲 演奏  MOTOKI
ジャケットデザイン 七字由布
 定価500円(税込み価格)

 下記のイベントで取り扱いいたします。
 10月17日〜19日 鎌倉cotto
10月23日 代官山つきいちマルシェ

 またメールでもお受けいたします。  
 info@atelier-yarn.com


 





Profile

6月編み物教室
9日23日 久喜教室
14日 大宮教室
21日 浦和教室
24日 三鷹教室
7月編み物教室
久喜教室 14日28日
大宮教室 12日
浦和教室 19日
三鷹教室 22日







   

アトリエYARN
ホームページ
http://atelier-yarn.com



Archives
  • ライブドアブログ