
「編むこと 組むこと」展にはたくさんの方においでいただきありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
「網代模様のミテーヌ」のワークショップも毎回楽しく皆様方と編むことができました。
やはり編物は楽しい!と実感いたしました。

今回の展示で初めて見ていただいた草木染のボタンです。
カゼインボタンという牛乳から作られているボタンを染めました。
草木の色素はたんぱく質につくのでカゼインボタンは草木染ができるのです。

草木染の糸で編んだジャケットなどにお使いください。とても良い光沢です。

今回はこのボタンをボタンアーティストの西中めぐみさんにブローチを組んでいただきました。
帽子の縁飾りに使うとなかなか可愛いアクセントになります。

このボタンは藍染です。

藍を栽培している方からドライの葉いただきました。

その藍を建てて染めてみました。

草木染のボタンは毛糸などを染めるやり方と同じです。
染料の中にボタンを入れて加熱しながら染めていきます。
そのあとは媒染液に入れて撹拌しながら希望の色目になったら引き上げます。
ボタンはまだ在庫がございますので、4月下旬のホビーショーの会場で展示いたします。