草木染のアトリエ YARN
編んだり 染めたり 耕したり
さくら染
< 前の10件
2009年02月23日
11:20
カテゴリ
染めたり
さくら咲く
畑の河津桜も咲き始めました。
年々大きくなり今年は見上げるほどになりました。
静岡県の河津町で発見された桜ですが、見つかったのが1974年だそうで、新しい桜だったのですね。
河津桜が咲き始めると、桜染の準備が始まります。
タグ :
さくら染
2009年01月26日
00:47
カテゴリ
染めたり
さくらの切手
年が明けるとそろそろ桜染の準備をするのですが、一年中気にかけているのがさくらの切手の収集です。
DM用に使うのですが、なかなか気に入った桜の切手に出会いません。
たぶん日本の切手は桜の柄は多いと思うのですが。
特に最近はこれといったものがないですね。
下段の60円切手は1985年に出た横山大観の「夜桜」の切手です。私のさくらの切手のベスト1です。
タグ :
さくら染
切手
2007年04月05日
22:51
カテゴリ
染めたり
鎌倉さくら染展始まりました
昨日から「春さくら咲く」展始まりました。
今年は桜の開花が早く葉も出てきてはいますがまだまだ鎌倉の桜は綺麗です。
ギャラリーの窓いっぱいに桜が見えるので記念撮影をする方がいらっしゃいます。
中も外も桜が満開の展示になっています。
どうぞお立ち寄りください。
4月4日(水)〜9日(月)
10:00〜17:00
吉田画廊
鎌倉市小町 鶴岡八幡宮手前 雪の下教会向かい
TEL0467-24-9626
タグ :
さくら染
鎌倉
2007年03月30日
00:41
カテゴリ
染めたり
始まりました
今日から「桜染とバスケタリー展」始まりました。
今回はバスケタリーの矢部純子さんとご一緒です。色々な素材のバスケットが展示されています。
成城の桜で染めた布ともマッチして春らしい雰囲気になっています。
どうぞお花見の帰りにお寄り下さい。
「桜染とバスケタリー展」
3月30日〜4月6日
11:30〜18:30
ギャラリー津田
03-3416-6261
小田急線成城学園前駅下車 南口徒歩1分
タグ :
さくら染
バスケタリー
2007年03月26日
19:16
カテゴリ
染めたり
さくら染でつくる1
さくら染の染め作業が終わり、小物づくりに精を出しています。
さくらはシルクにしか染まりませんが、シルクの布の種類によっても発色が違ってきます。染めたシルクの種類も増えたので、コサージュを作ってみました。表情豊かなお花になったと思います。
奥にあるのは、シルク糸のチョーカーです。
どちらもどんな色のお洋服にも合いそうです。
タグ :
さくら染
< 前の10件
リンク集
Profile
5月編物教室
久喜教室 13日27日
大宮教室 11日
浦和教室 18日
6月編物教室
8日 大宮教室
15日 浦和教室
10日 24日久喜教室
アトリエYARN
ホームページ
http://atelier-yarn.com
Categories
アトリエYARNについて (1)
編んだり (139)
染めたり (192)
耕したり (60)
Links
ギャラリー津田
夢うさぎ
一日一色
並木ハーブガーデン
パハロ
Archives
月を選択
2022年02月
2021年10月
2021年03月
2020年10月
2020年08月
2020年04月
2020年03月
2019年10月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年10月
2018年07月
2018年02月
2017年12月
2017年09月
2017年06月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月