
もちろん成城のさくらで染めます。よく場所によって色が違いますか?と質問されますが、場所よりも樹齢によって違いが出るように思います。草木染は新芽の方がパワーがあって良く染まりますが、さくらは老木の方が赤い色素を多く含んでいるように思います。残念な事にさくら染は年に1度しか染められず、枝を貰うのにも一苦労なのでなかなかデーターを取ることが出来ません。
北海道などはさくらは葉っぱが花より先に出てくるので、きっと染めると色も違うように思います。
「桜染と器展」
器 丹保 匡則
桜染 七字良枝
3月30日〜4月10日
11:30〜19:00
Gallery Tsuda
成城学園前駅下車 徒歩1分
tel 03−3416−6261
リンク集
Profile
6月編物教室
11日 大宮教室
18日 浦和教室
13日 27日 久喜教室
14日 三鷹教室
7月編物教室
9日 大宮教室
18日 浦和教室
11日25日 久喜教室
12日 三鷹教室
Categories
Archives